韓推し

思わずフフッとなる情報を

MBTIとはなにか?【韓国で大人気】

こんにちは、フフです!

「MBTIって何なんだろう?」と気になってはいませんか?

そんな方に向けて、MBTIとは何かが分かる記事を書きました!

 

  •  MBTIってよく聞くけど何か分からない
  •  今更だけどMBTIについて知りたい
  •  MBTIの何が良くて流行ってるの?

 

記事前半ではMBTIそのものについて、後半ではMBTIのタイプについて解説するので、じっくり読み込んでください。

 

 

 

 

MBTIとは

MBTI(エムビーティーアイ:Myers-Briggs Type Indicator)とは、ユングのタイプ論をもとにイザベル・ブリッグス・マイヤーズと彼女の母親キャサリン・クック・ブリッグスによって開発された性格診断です。

 

近年、韓国で爆発的に流行し、もはや定番となったMBTI。

KPOPアイドル等を通し、日本の若者にも広がりを見せています。

日本の芸能人でもMBTI診断の様子をYoutubeで配信する方が増えるなど、その広がりは留まるところを知りません。

 

MBTIは、以下のサイトで質問に答えること(約10分程度)で、簡単に診断できます。

ただ一つ注意して頂きたいのが、これが公式の診断方法ではないということ。

正確ではない診断結果が出ることもありますので、しっかりとした診断をしたいという方は、日本MBTI協会公認の認定ユーザーによる診断を受けたほうが良いでしょう。

 

参考:無料性格診断テスト | 16Personalities

参考:MBTI公開体験セッションの開催予定について

 

MBTIって何が良いの?

MBTI診断をすると、自己理解を深めることが出来ます。

自分の資質や長所短所、コミュニケーションの特徴を理解することで、人間関係を築く際や、キャリアを選択する際にMBTI診断の結果を役立てることが出来ます。

 

またチームを作る際には、それぞれのメンバーの性格を理解し、より良いチームを作り上げることが出来るでしょう。

 

MBTIが人気の理由

私たちは昔から、血液型占いや星座占いで性格診断を楽しんできました。

MBTI診断は、自らが質問に答えて導き出す診断の為、他の性格診断よりも信憑性が高く、多くの人々に信じられています。

また、「自分らしさ」や「多様性」が叫ばれる現代の価値観とマッチしたことも人気の原因の一つと言えるのではないでしょうか。

そしてMBTIは、キャリア選択の際にも活用され、自分に合った職業選択のツールとして役立てることが可能という点も人気を集める理由です。

 

 

 

4つのカテゴリに分けられる

MBTIは、4つのカテゴリで人々を分類します。

その4つのタイプが以下の通りです。

 

興味の向く方向=外向型(E)と内向型(I)

認識の仕方=感覚型(S)と直観型(N)

判断の仕方=思考型(T)と感情型(F)

外界との接し方=判断型(J)と知覚型(P)

 

興味の向く方向=外向型(E)と内向型(I)

外向型(E)は、社交的で明るい性格と言えます。

逆に内向型(I)は大人しく控えめな性格です。

 

認識の仕方=感覚型(S)と直観型(N)

感覚型(S)は現実主義な一方、直観型(N)は理想主義で想像力が豊かと言われています。

 

判断の仕方=思考型(T)と感情型(F)

思考型(T)は、論理的で事実が大事です。

しかし、感情型(F)は人情が大事で、感情を優先します。

 

外界との接し方=判断型(J)と知覚型(P)

判断型(J)は計画的で几帳面ですが、知覚型(P)は臨機応変に対応できる性格です。

 

これら4つのカテゴリからそれぞれアルファベットを取って、全16タイプに分類されます。

 

全16タイプの性格

INTJ(建築家)

INTJは、「内向型」「直観型」「思考型」「判断型」。

独創的・戦略的にものごとを考える上に計画的です。

自立心が強く、一匹狼な一面もあります。

知識に貪欲で、ひたむきな気質が備わっており、合理性と成功を重視するタイプです。

 

INTP(論理学者)

INTPは、「内向型」「直観型」「思考型」「知覚型」。

創造力に富む発明家で、無限の知識欲があります。

哲学者や科学者に多いと言われ、独創性と創作力を備えています。

物思いによくふけるタイプです。

 

ENTJ(指揮官)

ENTJは、「外向型」「直観型」「思考型」「判断型」。

大胆で意思が強い上に、想像力豊かです。

生まれつきのリーダー気質を備えており、カリスマ性があります。

感情表現が得意ではないタイプです。

 

ENTP(討論者)

ENTPは、「外向型」「直観型」「思考型」「知覚型」。

好奇心旺盛で、柔軟にものごとを考える人です。

頭の回転が速く、議論することを面白いと感じています。

反抗的な気質を持っているタイプです。

 

INFJ(提唱者)

INFJは、「内向型」「直観型」「感情型」「判断型」。

理想主義者です。

頻繁に反省し、人間として成長したいと考えています。

人間関係に関しては思慮深く、相手に期待をしすぎてしまう面もあります。

道徳心を持ちながらも現実的なタイプです。

 

INFP(仲介者)

INFPは、「内向型」「直観型」「感情型」「知覚型」。

自分の利益を顧みず手を差し伸べる優しい人です。

鋭い観察力を持ち、表舞台にはあまり立とうとしません。

想像力豊かな一方、それを伝えられないので、コミュニケーション能力は育てないといけないタイプです。

 

ENFJ(主人公)

ENFJ(主人公)は、「外向型」「直観型」「感情型」「判断型」。

楽観主義者で、正しいと思ったらすぐに行動します。

生まれつきリーダー気質で、政治家や教師などに多い性格です。

情熱的でカリスマ性があるタイプです。

 

ENFP(運動家)

ENFPは、「外向型」「直観型」「感情型」「知覚型」。

熱意にあふれる性分を持っており、自由奔放で社交的です。

想像力と好奇心が旺盛で、豊かな内面を持っています。

調和を重視するタイプです。

 

ISTJ(管理者)

ISTJは、「内向型」「感覚型」「思考型」「判断型」。

現実的かつファクト重視の気質で、頼りがいがあります。

何かを始めたら最後までやり遂げ、建前ではなく本音を話す人です。

全人口のかなりを占める性格タイプです。

 

ISFJ(擁護者)

ISFJは、「内向型」「感覚型」「感情型」「判断型」。

献身的かつ友好的で、周りの人たちに対する強い責任感があります。

控えめですが人付き合いが得意。

根っから利他的なタイプです。

 

ESTJ(幹部)

ESTJは、「外向型」「感覚型」「思考型」「判断型」。

人やものごとを管理するのが得意です。

伝統や秩序を非常に大事にする人で、困難な状況にあっても皆を先導するタイプです。

 

ESFJ(領事)

ESFJは、「外向型」「感覚型」「感情型」「判断型」。

面倒見が良く、社交的です。

明確な倫理観の持ち主で、自分の言動が周囲に影響を与えることも理解しているタイプです。

 

ISTP(巨匠)

ISTPは、「内向型」「感覚型」「思考型」「知覚型」。

独創的かつ現実的です。

規則を無視したりして、自由に動き回りたいと考えることもあるでしょう。

創作の才能があり、寛大なタイプです。

 

ISFP(冒険家)

ISFPタイプは、「内向型」「感覚型」「感情型」「知覚型」。

柔軟な考えを持っていて、新しいことを模索するのが大好きです。

ユニークで、独特な興味や情熱を持っています。

気取らず謙虚なタイプです。

 

ESFP(エンターテイナー)

ESFPは、「外向型」「感覚型」「感情型」「知覚型」。

熱意にあふれて精力的です。

周りの人を励ますために時間と労力を惜しみません。

注目を浴びるのが大好きなタイプです。

 

ESTP(起業家)

ESTPは、「外向型」「感覚型」「思考型」「知覚型」。

抜け目がなく、洞察力が鋭いです。

行動力があり、型にはまりません。

情熱的かつ合理的で、注目を浴びるのが大好きなタイプです。

 

 

 

TとAの意味

「T」は“神経型”、「A」は“自己主張型” と言われています。

「T」は神経性が高く、ネガティブです。

ストレス耐性が低く、自己肯定感が低いのが特徴です。

対して「A」は、細かいことはあまり気にしません。

ストレス耐性は高く、自己評価も高いです。

 

おわりに

さて、今回は、MBTI診断とは何かについてお話してきました。

MBTI診断とは、全16タイプに振り分ける性格診断で、韓国で大流行しました。

日本でも若者を中心に人気になっています。

興味のある方は、一度診断をしてみてはいかがでしょうか。

それでは、また!